【岡崎ぎゃざこども造形教室】

『岡崎ぎゃざこども造形教室』CM作ったり演劇したり幅広い表現方法で子供たちの個性を爆発させています。

4章「造育こうざーほしいをカタチにしようー」

第2回

造育こうざを開催いたしました!

今回のタイトルは

「ほしいをカタチにしよう!」

その名の通り、イメージしたものをカタチにする!

言うのは簡単ですが、実際に手でつくってみると、すごーく大変。

この試行錯誤してつくる時間は、かけがえのない時間なのです。

 

 ねらい

設計図を書く

 

いきあたりばったりな工作ではなく、

「自分のカタチにしたい!」を設計図で表現します。

設計図というと難しそうに聞こえますが

絵を描いて、→矢印を引っ張ってきて、ココはこうする、と書くだけでいいです。

 

ただ頭の中の想像を漠然と作っていくのではなく、

イメージしたものを細かく絵と言葉で表していきます。

 

こうすることで

自分の目指すものが明確になり

それに向かって工作をすすめることができます。

 

この設計図をもとに組み立てるのは、まさに大工さんと一緒!

 

自分の表現したいモノをいかに忠実に再現できるか

この能力は大工さんに限らず、ほかの仕事でも料理にだって言える

大切な能力なのではないかと思います。

 

子供の工作だから

「そんな難しいことは。。。」

と思われる方もいるかもしれませんが

完成度を高めるためではなく

 自分の表現したいものをいかにカタチに表すか

という方法のひとつなのです。

 

ではスタート!

f:id:okagyaza:20171117204711j:plain

 

1.あいさつ、自己紹介

顔を知っている子でも毎回、自己紹介をして

しゃべるのがニガテな子は慣れていきましょう~!

 

・自分の名前

・好きな食べ物(毎回内容変わる)

・よろしくお願いします

 

自分を表現するためには

まず自分のことを知ってもらう必要がある!

ということで毎度、自己紹介をします☆

 

 

2.設計図をかこう!

f:id:okagyaza:20171117210247j:plain

今回のねらいでもある

設計図を書く時間です。

 

・作品名

・前や後ろから見たときにどんな形をしているのか

・作品はどんな色をいているのか

 

細かく描いて表現しましょう~。

 

3.工作スタート!

f:id:okagyaza:20171117205012j:plain

みんな自分の設計図を見ながら

「これを表現するにはどんな素材を使おうか?」

まずは素材選びから始まりました。

 

この素材選びもとても大事なポイントです。

設計図とにらめっこしながら選ぶ作業がたのしい! 

 

だんだんと形になっていきます。

ん~~っ楽しみです!

f:id:okagyaza:20171117204941j:plain

今回は僕(樋口)もみんなと同じ目線に立つために

同じように設計図を描いて、つくりました。

先生や講師という立場は基本的には

子どものサポートをしたり見回りするのが一般的だと思うんですが

それでは子供たちの気持ちや行動には寄り添えないのでは?

と考え、今回から一緒につくりました。

 

そうするとやっぱり素材を選ぶところから迷うんですね(笑)

 やっぱり考えたものをそのまま再現するって大人でも難しいなぁ

と、素直に思いました。

 

「ああだ、こうだ」指示するのではなく

自分も一緒になって楽しみ

仲間のように分かち合うことで

子どもたちに信頼される存在になると岡崎ぎゃざは考えます。

 

f:id:okagyaza:20171117205705j:plain

 

自分の作品をつくり終えた子は

お友達の作品をお手伝いしてくれました!

自分が終わったからといって

遊ぶのではなく、困っている人がいたら助け合う。

 とても素晴らしい心を見れて嬉しかったです。

 

仲良くなれたのも、しっかり自己紹介できたからかな?^^f:id:okagyaza:20171117205816j:plain

 今度はつくり終えた子たちが

悪戦苦闘する僕の作品を手伝いに来てくれました。

これは、本当に嬉しかったです!

 

少しは子どもたちに寄り添うことができたかな?

思わず笑みがこぼれます。

 

4.~作品発表~

 

f:id:okagyaza:20171117210326j:plain

みんなの作品が出来上がり片付けも終わったところで

 作品発表の時間です!

 

発表する内容は

 

・名前

・作品名

・スーパー好きなところ

・モーレツに難しかったところ

他の子に自分のあっぱれだったところを聞いてみよう!

 

という流れです。

 

おそらく気になるところは

・スーパー好きなところ

・モーレツに難しかったところ

他の子に自分のあっぱれだったところを聞いてみよう!

この部分かなと思います。(笑)

 

普通に作品を発表しても面白くないかなぁ、と思い

言いたくなるようなこの言い方にしました。

 

しかし子どもたちはピンときていない様子。

 

 あれれ?ちょっと古かったのかな(笑)

改善の余地はまだまだありそうです!汗

 

 

と、話はもどり。。

f:id:okagyaza:20171117210349j:plain

  

みんなの発表はというと

みんな立派な発表でした!

少しずつ成長している部分が見られ嬉しい限り。

f:id:okagyaza:20171117210307j:plain

ほんとうに子どもたちの発想はおもしろい!!

ここなら思いっきり自由に表現できる、という存在になれればと願いながら。。

 

次回は12月です!

 

日程と内容が決まり次第、ブログにて更新いたします。

(LINE登録がある方はご連絡いたします♪)