【岡崎ぎゃざこども造形教室】

『岡崎ぎゃざこども造形教室』CM作ったり演劇したり幅広い表現方法で子供たちの個性を爆発させています。

第125回「ススメ!あたしんらーの人生ゲーム!その2」

2020年10月8日(木)第125回造育こうざを開催いたしました!

 

今回はススメ!あたしんらーの人生ゲーム!

第2回目です!

今月は新天地にて開催です!!

f:id:okagyaza:20201010101401j:plain

 

二階↑こんなに明るくて綺麗な空間なのです!!そして広さは申し分ない!!

 f:id:okagyaza:20201010102209j:plain

1階はワガママハウスさん。

火水木の11:30~16:30までご飯やお茶が出来る場所です。

その2階にあるのがテラコヤさんです。

f:id:okagyaza:20201010102831j:plain

terumoguku.wixsite.com

中学生向けの塾をやられている田中先生。

塾はやっているけど「ほんとうは勉強より大切なことがある」と信念のあるお方です。

今回、この場所でやるきっかけとなったのは、

今通ってくれている子も中学生になっても我々やみんなと一緒に工作できる第三の場所のようなところがあると良いなぁと思っていたことが大きいです。

f:id:okagyaza:20201012194523j:plain

自分の中学時代を思い出すと思春期ということもありなんだかムズムズ、やりたいことしたら怒られる、だいぶ校則が厳しかったり忙しかったり、多感だったりと嫌な思い出がほとんどだなぁと思いだします。

時代は変わっても、あんまり変わってないんだそう。

中学生になったらなんだか冴えない・笑顔がない・やる気がない、と耳に入ってきます。みんながみんなそうじゃないとは思いますが!

出来ればぎゃざの子たちは、いつまでも目をキラキラさせていて欲しい、と願っているからこそ、好きなことは思う存分やっていいし、目的に向かって考えて行動するという習慣この先もずっと続いてくれたらなぁと考えています。

 

f:id:okagyaza:20201010102838j:plain

いつもと違う場所にテンションMAX。そして巻かれるお兄。笑

 

違う場所で開催した他の理由としては

▶ぎゃざがそろそろ狭いかな?(笑)

▶いろんな大人に出会うきっかけになる

いろんな大人に出会って自分のステキだと思う大人を見つけて欲しいと考えています。

お兄もお姉も、学生時代にいろんな大人に会いに行きました。

一回り、二回りも年上の大人の人に会いに行き、たくさんお話を聞きました。

いきなりアポイントをとって工場に行かせていただいた事もありました。

 

やっぱりそこで思ったのは、もっといろんな人たち・場所・考え方(選択肢)に出会っていれば、ということ。

 

だから、ぎゃざのみんなには少しでもそのサポートが出来ればと考えて、今回は受け入れてくださった、テラコヤさんワガママハウスさんにお世話になることにいたしました!

 

ここから、また何か一つでも持って帰ってくれたらと思います。

 

f:id:okagyaza:20201010102933j:plain

時間になったところでワガママハウスの皆さんへご挨拶。

隊長「ワガママハウスの皆さま、今月からよろしくお願いいたします!!」

みんな「よろしくお願いいたします!」

ワガマ「良い声だねぇぇえぇ」とお言葉いただきました。笑

今月からお世話になります!!(人生ゲームのこうざはココでやっていきます!)

 

f:id:okagyaza:20201010102957j:plain

そして田中先生にご挨拶!!!

(全身黒でフードかぶってて犯人に疑われるよ!と言われていた。笑)

 

 きょうの自己紹介

f:id:okagyaza:20201010103005j:plain

今日の質問は「もし先生になったら何の先生になりたい??」でした!!

田中先生がいらっしゃるということで、先生にまつわる質問でした!

「家庭科の先生!家庭科クラブも入ったし、ミシンの構造はよく理解してる」

そうだよね!ミシンで何かを作るのが大スキなコチラノコ。

「図工の先生!工作が好きだからね」

好きな事を仕事にできたら幸せよね!

「算数!算数が一番すきだから」

頭脳派なカレ!本日も算数好きを発揮します。

「学校以外だけどバレエの先生になりたい。」

こちらの子は幼稚園生など小さい子にバレエの教室でお手伝いしてるんですって!関心しちゃう。日に日に年下の子の取り扱い方がうまくなっているのは気のせいかな?^^

「真面目な事いうと。未来の夢に先生はないんだよね。というか、まだ勉強がすべて終わってないから、何の教科の先生になりたいなんて言えないな。」

大真面目なオモシロイ答え出てきましたよー。笑

「もし」の話をしていますが、たしかにこれも答えです。

どんな科目があるのか全部知ってから答えたいものですね。

今知っている範囲では答えたくないのかぁ。笑

予想外のコメントにいつも考えさせられます。

「田中先生:ぼくも家庭科の先生。作る方ではなく食べる方ですけど」

こんな優しい雰囲気を出しておきながら、まさかのボケをかましてくれました。笑

大真面目な答えを言うかと思いきやの答えです。

田中先生の熱い思いも、だんだんと子供たちに伝えていきます。

まずはボケです。笑 キャッチーな入口が開きました。

 

f:id:okagyaza:20201010102926j:plain

 

さぁ、どんな時間になるんでしょう!!

 

つくる時間

 

まずは、人生ゲームの土台となるダンボールを決めます!!

f:id:okagyaza:20201010103410j:plain

みんなでダンボールを探しに行きます!

 

f:id:okagyaza:20201010103422j:plain

大きいダンボールを3枚つなぎ合わせて巨大人生ゲームになりそう。笑

 

そしてどんな背景にしようか?とみんなで話していると

 

「もうこれは海にしよう!!!世界でしょ!!!」と隊長。意外とすんなりみんなも「はい、わかったよ」と納得しています。みんなを簡単に納得させる隊長すごい。笑

前々回のこうざ、ピザ窯も彼のアイデアが発端だったこともあったり。

なにもない状況からアイデアを出します。

0を1にする才能です。

f:id:okagyaza:20201010103443j:plain

2階に流し台などないので、絵の具が使えないかぁということで!

カッティングシートを土台に貼ることに!

 

限られた状況でどうやったら思い描くような形になるのか、しっかりと考えています。 

 

f:id:okagyaza:20201010103452j:plain

ピンピンに貼るぞーーーー!!と張り切り

f:id:okagyaza:20201010103503j:plain

みんなで綺麗に伸ばしていきます。

見てください、このチームワーク!笑

みんな真剣です。

 

f:id:okagyaza:20201010104122j:plain

頭脳派なカレはテラコヤさんにタブレットをお借りして世界地図を見ながらなにやら計算しています。

 

 

f:id:okagyaza:20201010104132j:plain

f:id:okagyaza:20201010104143j:plain

f:id:okagyaza:20201010104151j:plain

f:id:okagyaza:20201010103402j:plain

田中先生もぐるぐる巻きに。笑

優しいから従順になってしまう田中先生が気の毒。笑

 

f:id:okagyaza:20201010104200j:plain

f:id:okagyaza:20201010104210j:plain

隊長は飽きたのか、自分のコマを作り始めた。笑

 

 

そんなことはいつものこと。笑

周りがカバーしてくれます。

 

f:id:okagyaza:20201010104226j:plain

 「女子は細かいところ得意だからねぇ」と細かい作業をやっております。

2から10まで持っていってくれる仲間がいるから完成する。

 

f:id:okagyaza:20201010104236j:plain

f:id:okagyaza:20201010104245j:plain

ちっちゃいシールを何枚も貼り合わせて、まぁ大変でしたわね。

 

f:id:okagyaza:20201010104218j:plain

分からないことは田中先生もアドバイスしてくれたりして、とてもイイ感じ!!

難しい勉強に関しては、がってんでい!の田中先生が担当してくれました。

 

そしてついに・・・

土台が完成!!!!

f:id:okagyaza:20201010104112j:plain

真っ青な海ができました。みんなで作る大作の予感!!

「これ大陸にしようか!」「これが世界で、あとぎゃざ大陸つくろ」「じゃネコ大陸もつくりたい」どんどん、膨らんでいきます。笑

まだまだ続きそうです。笑

 

片付け

f:id:okagyaza:20201010102142j:plain

 

最後に、今日、初めて造育こうざを体感した田中先生が

「子供たちが自分で自分に課題を作っていることがすごい、、、。」

 

「決められた問題を解いているのではなく、自分で問題を作っていますよね」

 

と、帰り際にお話していてボソッとつぶやいていました。

 

これは塾の先生ならではの視点です。

教えられたことを淡々とこなすのとは違ってビックリしたそうです。

f:id:okagyaza:20201010102152j:plain

 

 また次回もこの場所で開催です!!

おたのしみに!!