【岡崎ぎゃざこども造形教室】

『岡崎ぎゃざこども造形教室』CM作ったり演劇したり幅広い表現方法で子供たちの個性を爆発させています。

第53章「ー造育こうざークローン人間!?自分でつくるもう一人のボク・ワタシ。その2」

2月21日(木)第53回造育こうざを開催いたしました!

f:id:okagyaza:20190222142306j:plain

お兄のクローンが出来てきた。

きょうの自己紹介

f:id:okagyaza:20190222142357j:plain

今日の質問は

「つくってみたい料理はなに?」でした!

いつかみんなで料理したものを食べたいなぁ~という希望がひそかにあったりするぎゃざでございます。さぁどんな料理が出てくるでしょう~。

「ジュラシックワールドに出てくる緑ゼリー」

f:id:okagyaza:20190222142952j:plain

引用https://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/39480.html

調べてみると、これが出てきました!笑

ナゾのゼリーですねぇ。。本人はメロンソーダ味で作るそうな。

「グミ!」

 グミを作りたい!という発想はなくてビックリ!レシピを検索したらゼラチンで固めたらできるらしい!とても勉強になりました。

「キムチ!飴も!」

 キムチ!辛いのもいけるクチらしい。子供の口からキムチ作りたい!と言うのがオモシロイですなぁ~。子供の皮をかぶった大人なのかもしれない。

「スライム、オムライス!」

 スライム!笑

食べ物みたいな作りたいものが出てきました。よっぽど作りたいんだろうなぁ。

「フェイク料理」

モニタリングというTV番組で見たというフェイク料理。最近流行ってるのか?全く知らなかったーー!!調べてみたら、見た目はお肉だけど、実は豆腐!とかそういう料理なんですねぇ。昔食べたこんにゃくステーキを思い出しました。笑

f:id:okagyaza:20190222204735j:plain

引用https://cooking.coop-kobe.net/recipe/20612.php

「チョコレート

最後まで悩んで悩んで答えた男の子。

きっとチョコレートが言いたかった答えじゃない気も・・・?

いいアイデアが浮かばず、なかなか答えませんでした。

じゃあ質問変えて今日食べたい料理でもイイヨ!と提案してみるも、

簡単な質問に変わると悔しいからか、目に涙を浮かべながら「最初のお題で答える」と言い、なんとか答えたチョコレート。涙で少し塩辛いチョコレートでした。

 でも言えただけ頑張ったぞ!!

つくる時間

前回に引き続き「顔部分」をつくっていきます!

今回はぎゃざの反省点多めです!!汗

<今回の反省は2つ>

まず1つは風船を覆うようにくっつける紙粘土が一週間すると剥がれてしまうこと。さらに、風船がしぼんでしまうことです。

 

一週間経ち、いざ途中からやろうと思ったら、プシューっとぺっちゃんこになっていました。これは想定外の凡ミス。。。とほほ。

せっかく作ったのに、また1からに、、、ごめんよみんな!

f:id:okagyaza:20190222210228j:plain

さぁ準備をしようーー!!

今回も紙粘土に使う細かい紙は、シュレッダーの紙を使用しました。

f:id:okagyaza:20190222143221j:plain

こちらは3人でまとめて大量の紙粘土を製作中~。やっぱり手で混ぜたくはないみたい。笑

f:id:okagyaza:20190222144312j:plain

途中で大量に追加!バケツからすっぽりそのままの形で参上〜!

f:id:okagyaza:20190222143331j:plain

お湯でふにゃふにゃにふやかします。

f:id:okagyaza:20190222143508j:plain

こちらも紙粘土製作中~。

f:id:okagyaza:20190222144004j:plain

手元を見ず作業する女の子。

目線の先は。。。なにがあるのだろう?笑

前回固まってしまった紙粘土を再びお湯で戻してくっつけていきます。

f:id:okagyaza:20190222143604j:plain

男の子も一斉に紙粘土を製作中!

f:id:okagyaza:20190222143721j:plain

 絞るのは必ず裸足でつぶして水分を出すスタイルの男の子。笑

f:id:okagyaza:20190222220734p:plain

引用http://www.8miso.co.jp/make2.html

あの味噌蔵に入っているイメージでしょうか?笑

どうしても思い出してしまいます。笑

 

そして紙粘土を風船全体にぐるっと全部つけていきます。

f:id:okagyaza:20190222144138j:plain

が、ここでぎゃざの反省2つ目

紙粘土を作るときに、必須のアイテム

「でんぷんのり」が足りなくなってしまったこと。

買い足しておいたでんぷんのりが底をつき、紙粘土の粘り気を出せなかったのです。。痛恨のミスだ。。。

f:id:okagyaza:20190222144115j:plain

何度作っても、ポロポロッと落ちてきてしまいます。

f:id:okagyaza:20190222143640j:plain

「あ~ぁ~また崩れたよ」

f:id:okagyaza:20190222221628j:plain

すると、なにやら動き出した。なんだ?!

なかなか上手くいかない紙粘土は一旦保留。

男の子たちが風船を割る遊びをし始めてしまった!

水風船にハマってしまったこの男の子は飛び散る水に備え、以前自分で作った盾を持ってきました。笑

いやいや水風船で盛り上がっている場合ではなぁい!笑

 

が、しかし今回紙粘土つくりが上手くいかなかったのは完全にぎゃざのせいです。他に違う面白いことをしたい!と思っても当然ですねぇ。くぅーー~。悔しいかぎり。。かたじけない。

f:id:okagyaza:20190222144204j:plain

みんな苦戦しながらも精一杯頑張ってくれました!

ありがとう~

と、ここで、1人の女の子がヒラメキました!

 

「でんぷん"のり"がないなら木工用"ボンド"で代わりになるんじゃない!? 」

 

およ!確かにくっつけると言う意味では似ている!

そこからみんなが木工用ボンドを使って製作をしてくれました。

限られた中でどうやるかしっかりと考え出し、行動することができました。

今回十分なでんぷんのりを用意できておらず、とても申し訳なかったですが、想像や発想の力が上手く働いてくれたことが、なにより良かったことでした。

子供たちの行動と発想力に助けられました。ありがとう(涙)

(と、言いつつもしっかり反省しております…。)

f:id:okagyaza:20190222144225j:plain

そして、できたのがコチラ。

ボンドを混ぜてベタァーっとのせました。

なんとか完成した子もチラリホラリ。

f:id:okagyaza:20190222144248j:plain

みんなよりは少し小さめに作っていた最年少の子のアタマは完成!!

ぐるっと覆うことができました。でべそがかわゆすでございます。

 

~お掃除タイム~

f:id:okagyaza:20190222144343j:plain

ほうきが工夫で長くなっている!笑

紙粘土用にシュレッダー用紙を大量に使ったため、もう掃除が大変なこと。笑

しかも、絨毯なので取りにくい!!

f:id:okagyaza:20190222144406j:plain

一つ一つ手で取ることにしました。笑

 

次回に向けて

今回の反省点は、間違いなくぎゃざの準備不足でした!

・でんぷんのりの量は多すぎくらいに用意

・どうやったら素早く風船全体を覆うことができるのか

この二つの改善点を用意し、必ずや次回はアタマを完成させ、楽しいこうざにしてみせます!

次回、乞うご期待!