【岡崎ぎゃざこども造形教室】

『岡崎ぎゃざこども造形教室』CM作ったり演劇したり幅広い表現方法で子供たちの個性を爆発させています。

第98回「珍獣ハンターぎゃざ☆チーム 新生物発見!その1」

2020年1月30日(木)第98回造育こうざを開催いたしました!

今回は珍獣ハンターぎゃざ☆チーム 新生物発見!

第1回目です!

f:id:okagyaza:20200201105246j:plain

△一体彼はなにをしているのか?! のちほど分かります!

 

きょうの自己紹介

f:id:okagyaza:20200201105840j:plain

今日の質問は、『一緒に散歩はできんなぁと思う生き物は?』でした!今回は動物にまつわる質問で新しいこうざへジャブを打っていきます!

 「蟻」

アリは大変!笑

まず首輪をどうするかから考えなきゃ!笑

 「気が合わない人、無言で帰宅するかも」

人でも動物でもそういうことなんです!笑

 「ゴジラ」

ビームを出すから無理だわ。って。人よりデカイ笑

 「太陽、暑くて無理、オーロラ浴びたらしんじゃうんだって」

おう、その角度から来たね!!持ってる知識を披露してくれました!

 「オオカミ、ちぎっちゃう」

 オオカミ!こわすぎる~それは散歩できやせん。笑

 

 

つくる時間

f:id:okagyaza:20200201110553j:plain

新しいこうざに入る前に

【自分の居場所】について少しお話しました。

岡崎ぎゃざ造育こうざを始めた理由にも繋がります。が

学校やお家以外のもう一つの自分の居場所をつくりたいと思ったことが理由のひとつです。

 

そんな思いもあり始まった造育こうざですが、10人が10人この場所にピッタシ!というわけではありません。

 

もちろん中には他の場所のが居心地が良いと感じる子もいるかもしれません。

f:id:okagyaza:20200202000227j:plain

でもそれはそれでいいじゃないかな?

 

というお話をしました。

子供自身がここは自分に合うなぁ!合わないかなぁ!って選べることが一番いいことだと思います。

 

学校の代わりとはなりませんが、放課後の安らぎというか、そんな気の落ち着く選択肢の一つとして、造育こうざを選べたらいいなっと。

子供たちには少し難しいかもしれませんが、僕の思いを伝えてみました。真剣に聞いてくれてありがとう!

 

 

さぁ今日から新しいこうざ

珍獣ハンターぎゃざ☆チーム 新生物発見!へ入っていきます!

f:id:okagyaza:20200202010944j:plain

ねらい

発想の仕方&考え方です。

このこうざでは〇×〇でオリジナルのものを作っていきます。
しかし、この世にない物をゼロから発想することは不可能です。

 

既にあるものを二つ掛け合わせるだけで、今までにないモノへと変化します。

例えば、雪見だいふくもそうですね。

おもち×アイスで、独自のアイスクリームが完成しました。

 

でもこの二つは今まで当たり前のようにあったもの。

そんな風に柔軟にそれぞれの良さを掛け合わせることで、新しいモノは生まれどんどんアップデートされていきます。

そんなアイデアの考え方をしていきます。


もう一つはバランス
それぞれの特徴を書き出し、どこを取り入れ、どこを捨てるのか。

やりすぎるとごちゃごちゃしちゃうかしら?引きすぎるとシンプルすぎて、物足りないかしら?僕はこれを選ぶ!と自分で取捨選択して唯一無二のモノを作っていきます!

 

 

 

用紙はこちら!

▽どうぶつ×どうぶつ

f:id:okagyaza:20200201110730j:plain

▽どうぶつ×モノ

f:id:okagyaza:20200201110722j:plain

お兄の描いた見本はこちら▽

f:id:okagyaza:20200201110700j:plain

カンガルー×パトカー

なんじゃこりゃぁ~!どんなおもろい動きするか見てみたい!なにを組み合わせてもぜったいオモシロいことになる。

 

f:id:okagyaza:20200201110711j:plain

普段こんな想像をすることがあるでしょうか?笑

この遊びは大人の方でも楽しめます。現実から距離を置き、普段使わない方の脳を使うことでなんだか気分転換になりスッキリしますよー☆

 

 

さあみんなも考えてみよう!

書ける子は2枚書いちゃおう!

f:id:okagyaza:20200201112450j:plain

動物の本で探してみたり・・・(お気にのワンちゃん決め中)

 

f:id:okagyaza:20200201112441j:plain

好きな戦闘機の本を見てみたり・・・(やたらと詳しい)

 

f:id:okagyaza:20200201112432j:plain

実際に飼っているカマキリ×そのカマキリに食われるコオロギを掛け合わせてみたり・・・(以前コオロギが家で100匹逃げ出したそうな。ヒエェ。)

 

f:id:okagyaza:20200201112458j:plain

どうぶつ=人 という解釈をして愉快な生き物が誕生しそうです。

 

f:id:okagyaza:20200201112507j:plain

「へへっもう決めてきたもんねーー!!」こうざ前から考えてきたんだそう。おぬし、やりよる。

 

土台作り

f:id:okagyaza:20200201115849j:plain

まず、肝心の作品を乗っける土台をつくっておきます。

f:id:okagyaza:20200201120109j:plain

 

お次は、、 

紙粘土作り

流れはこちら!

①新聞紙を細かくちねる

②お湯でふやかす

③でんぷんのりを入れる

④練る練るねーるね

⑤形にしていく

やったことある子は大変な思い出がよみがえる。笑

去年やりましたね~。寒い時期になるとやりたくなるのかしら~

okagyaza.hatenablog.com

 

①新聞紙を細かくちねる

f:id:okagyaza:20200201112717j:plain

この作業がいちばん面倒!!ひたすらチネリチネリ。カットカットカット。 

 

②お湯でふやかす

f:id:okagyaza:20200201115858j:plain

すぐ触るとアッチッチー。

 

③でんぷんのりを入れる

f:id:okagyaza:20200201112729j:plain

でんぷんのり不足は命取り!去年のこうざ時に、でんぷんのりショック(オイルショックならぬ)がありましたので、反省を活かし、舞台袖に2kgスタンバイ中。

 

④練る練るねーるね

f:id:okagyaza:20200201112700j:plain

地道な道のりもとうとう終盤。このネチョネチョ感が好きな子、苦手な子に分かれます。笑

 

f:id:okagyaza:20200201112709j:plain

さらに練る。

 

およ?なんだか変な態勢のひとがいる。笑

f:id:okagyaza:20200201115830j:plain

なにやってんだい?

f:id:okagyaza:20200201115840j:plain

粘土を平らにしたいんだ!

道のりはまだまだ続きます!!

 

f:id:okagyaza:20200201112652j:plain

途中の粘土はラップ保存。笑

工程だけみたらハンバーグつくりですね~。

 

 

新生物発掘中!

たくさんのオモロー新生物が出て参りました!

見れば見るほど、読めば読むほどサイコーです。

どれをつくるかはお楽しみにです!!

f:id:okagyaza:20200201122730j:plain

f:id:okagyaza:20200201122738j:plain

f:id:okagyaza:20200201122746j:plain

f:id:okagyaza:20200201122754j:plain

f:id:okagyaza:20200201122802j:plain

f:id:okagyaza:20200201122812j:plain

f:id:okagyaza:20200201122820j:plain

f:id:okagyaza:20200201122828j:plain


どれもオモロすぎる(~o~)笑

最高すぎます!!

次回もお楽しみにー!