【岡崎ぎゃざこども造形教室】

『岡崎ぎゃざこども造形教室』CM作ったり演劇したり幅広い表現方法で子供たちの個性を爆発させています。

第59章「ー造育こうざー脳内アウトプット!壁面コラージュ」

4月4日(木)、第59回造育こうざを開催いたしました!!

さぁ~新学期突入ですねぇ~~~!

気持ちを新たにぎゃざもはりきって参ります!!

f:id:okagyaza:20190405094058j:plain

きょうの自己紹介

f:id:okagyaza:20190405094258j:plain

今日の質問は、「ずぅーっと座ってるか、ずぅーっと寝てるか、どっちがいい?」でした!笑

ずーっとっとなると、どんな事が不便になるんだろう?と想像してもらいました。

 

座ってる派

「座ってる・・・ずぅーーっと寝てたらウシになるから!」

ウシになるって話はいつになってもあるんですね。

「座ってる・・・ごはん食べる時、行儀わるいから」

寝るときの行儀はどうなんだろ?笑

 

寝る派

「寝ながら・・・座るとおケツ痛くなるから」

痔にはボラギノールでいかがかのう?

「寝ながら・・・寝ることが一番大事に思ってるから」

人間、人生の1/3くらい寝てますからね。

寝る体制は大事ダ~~~。

 

意外と意見が割れましたね!こういう普段聞かれることのないワケワカメな質問を投げかけて、使ってない脳を活性化だい!

 

つくる時間

f:id:okagyaza:20190405151551j:plain

今回、描くテーマを3つ用意しました。

・オモローな〇〇

・ビビリーな〇〇

・かわうぃー〇〇

 

いきなり描いて!

と言うと、なに描いていいかわからないかな?と思い用意しました。

 

が、しかし!!

 

「テーマの中から選ばなくてもいい?」「テーマなしのが良い」という意見が多数。もちろん強制はしません。テーマはあくまでも子供たちの表側をサポートする意味で設けいるだけです。自分の力で考えられるなら、自由に決めてOKです!!

 

正解は自分で決めるのだ!!

f:id:okagyaza:20190405094444j:plain

ちなみに

お兄作、オモローなワニ

ワニの中で寝る特殊なおじさんを描きました。

クセが強すぎて評判はイマイチ。笑

でも最後にはみんなでイジッてくれてワニさんもおじさんも嬉しそうでした。

f:id:okagyaza:20190405094533j:plain

いざ、スタート!!今日は写真多めでお送りいたします!

左の子は絵の具で何かを描き始めましたよ~

右の子はスポンジを型にしてスタンプのように壁に押し当てています!

と、思ったらスポンジそのままどおーー〜ん!!と、はっつけました。

f:id:okagyaza:20190405151123j:plain

f:id:okagyaza:20190405094554j:plain
後から聞くと、これは試しに描いてみたやつだそうです。笑

f:id:okagyaza:20190405094753j:plain

 やっぱりこの子はいつもダイナミック!!

ローラーを使いゴロンゴロンと派手に描きます。

この壁をとっても活かしてくれますね。

「大きい道路とか描いてもいい?」と言って思いっきりやってくれました。

f:id:okagyaza:20190405150933j:plain

クイズ製作中。すっきゃねん、クイズ~ぅ。

f:id:okagyaza:20190405094727j:plain

なにを描いていいか戸惑っていたこの子は、まず、他の子の観察を始めました。

他の子がスポンジで描いているのを参考にし、自分なりにチャレンジ!!

壁に押し当ててなにかを想像してる様子。

 

迷ったとき、困ったとき、人のマネをしたっていいんです。

1からすべてを作り出すのは難しいです。

人はすべて誰かのやってきたことに+αして新しいものを作っています。

 

1+自分のアイデア=オリジナル なのです!!

 

同じことをしても全く同じことはできないはずです。やり方は同じ、だけど表現したことはきっと違うはずです。

マネっこバンザイ!

なんでも自分なりにやってみよう!ぎゃざはひとりひとりのチャレンジの場でありたいと考えております。

f:id:okagyaza:20190405145629j:plain

スポンジに型を取って落書きします。

最初はなにを書こうか戸惑っていた彼も、少しずつ自由にひとりで黙々と製作に励んでいます。

f:id:okagyaza:20190405150829j:plain

f:id:okagyaza:20190405150852j:plain

なんの枠だろう?笑

とにかく茶色で丁寧にNURU。

f:id:okagyaza:20190405145658j:plain

その頃ワニさんは?

日の出まつげを付けてプリティーに。おめめも少女漫画仕立てに。

これで少しはモテるかな。

おじさんはいつだって真っ白。

f:id:okagyaza:20190405151229j:plain

スポンジどぅーーーん!!こちらも日の出かな?

f:id:okagyaza:20190405151306j:plain

日の出がふたーーつ!!笑

型押しだったんですね。

f:id:okagyaza:20190405145915j:plain

あら、お隣失礼〜。

みんなの絵があちこちに混ざり合ってまさにコラージュ!!

f:id:okagyaza:20190405145947j:plain

足跡でハート?らしい。

しかもずっと同じところを行き来してるみたい。笑

泥棒ならなかなか見つからない足跡だ。

f:id:okagyaza:20190405145549j:plain

はじめから終わりまで

ねこざんまいの女の子2人。

f:id:okagyaza:20190405150016j:plain

ねこ。

f:id:okagyaza:20190405150113j:plain

ねこ。ねこ。

f:id:okagyaza:20190405150037j:plain

ねこ。ねこ。ねこ。ねこ。

 

ちょっと待って、よく読んで見ると・・・

白い=光=願い=希望

黒い=けがれ

ええー、、黒い花はけがれなのぉーーーー笑

 

いやいや、それよりなんだこの作品は。意味が重そう。どこで「けがれ」をおぼえるのか気になってしまう。笑

f:id:okagyaza:20190405150149j:plain

呪い。

上から ×にして、希望。笑

だいぶ明るくなりました。

なぜかこの子たちは呪いの字を壁一面に散りばめました。笑

呪うのだけは勘弁しておくんなましぃ〜。

f:id:okagyaza:20190405150711j:plain

細かく折り紙を折って貼り付けたかったようです。

折り方よく覚えてるなぁ~と感心しちゃう。

 

f:id:okagyaza:20190405150740j:plain

グラデーション完成です! 

きれいなムラサキから黄色までの移り変わりを表現していますねぇ。

こちらの子はキレイで美しいものが好き。

キレイって感覚的なものですよね。身に付けようと思って付けれるものじゃない。この感覚は宝物ですっ。

f:id:okagyaza:20190405151000j:plain

気づけば壁ではなく紙で、クイズ製作が始まっていた!

f:id:okagyaza:20190405150255j:plain

出題!!

答えられる人がかなり少ないクイズらしく、難しいそうで、

「難しいから答えられる人いないと思う・・」

と、クイズをみんなの前では出題しませんでした。

f:id:okagyaza:20190405150320j:plain

なんだかもったいないなぁと、こうざが終わった後に、ぎゃざがみんなを巻き込んで出題!!

難しすぎると思っていた答えを、まさかの一年生が回答。

出題者の子はとても驚いておりました!!笑

 

思い込みはあきませんなぁ。何でも一回やってみることが一番大事ですぞ!!

 

すきなところ!!

一度きりでおわる今回のこうざ。

せっかくなので毎度のように作品紹介をしたい!てなことで、ひとりずつ自分の好きなところを紹介しました。

f:id:okagyaza:20190405150540j:plain

お兄「ワニさんのお尻に"きぼう"かいっぱいつまってるところ!」

スマホの方は人差し指と中指で、ぬわっ!っとおケツをアップしにしてみてください。

ほぉ~ら。

きぼうがいっぱい。

f:id:okagyaza:20190405150601j:plain

「みどりの手裏剣みたいなスポンジ!」

 豪快にはっつけたやつですね。

f:id:okagyaza:20190405150344j:plain

2人で手をあげている!ぎゃざ史上、初のスタイル。笑

一心同体らしいこのおふたり。仲よろしでごじゃります。

f:id:okagyaza:20190405150232j:plain

「ここ、ここ。このまっくろのスポンジ。」

こちらの男の子、実は今日がこうざ初参加。

最初の自己紹介では、手がすくみ、すんなり手を挙げることができませんでした。

しかし!最後の挙手では、ピシッと手を挙げ回答!!

 

1時間半の短時間でしたが、一気に成長を感じられました。

子供たちの好奇心をくすぐり興味を持ってもらうことがなによりの成長に繋がるなぁと感じます。

何より第一に楽しい!!と思ってもらえるこうざを考えて参りますっ!

 

次回もお楽しみにー!