【岡崎ぎゃざこども造形教室】

『岡崎ぎゃざこども造形教室』CM作ったり演劇したり幅広い表現方法で子供たちの個性を爆発させています。

ぎゃざチームのおうち時間ご紹介①

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

ぎゃざがお休みになって約2週間。

おうち時間を楽しむ、ぎゃざチーム(ぎゃざに通う子たちをそう呼んでみました笑)のおうち時間をご紹介いたします!

 

まずは・・

f:id:okagyaza:20200417204100j:plain

綺麗な円。なんでしょうか??

 

正解は万華鏡です!

折り紙で作ったんですってー!

とーっても素敵な色合いに見とれてしまいます。

お兄とお姉の分も作ってくれるそうな!楽しみにしてるね!!

 

 

つづいて・・・

f:id:okagyaza:20200417204947p:plain

いとこがTVに出演したの!と教えてくれた子がいました!!

Eテレ「沼にハマってきいてみた」

フィギュアなどがまるで人間世界で生活しているかのように写真を撮る オモ写特集でガッツリ取材&出演していました~!

毎週月火水夜6:55~

この番組は何かにハマっている人(オタク)が出てくるので見ているだけでも面白い!こんなことしてる人いるんだなぁと刺激になります!オススメです☆

 

 

つづきまして・・

f:id:okagyaza:20200417204114j:plain

ぎゃざに遊びに来てくれた子たちをご紹介!!

アバンオリジナルマスクを買いにわざわざ来てくれました~。ありがとう!

↑お気づきでしょうか。タケまるさんの描いてくれたピーマンズを自らTシャツにしたんです!!面白可愛い~~~~!!自分の似顔絵がTシャツに。嬉しいよなぁ。

 

f:id:okagyaza:20200417204105j:plain

久々にしこたま遊んでいきました。黄色い手で遊ぶ。笑

元気そうでなにより!!

 

 

こちらの子も・・・

f:id:okagyaza:20200417204123j:plain

自分の描いたTシャツを売ろうと売り場作りや配置を「こうしたら?ここをこうして」とアドバイスくれます。笑

でもあながち言ってることは間違いってない。的を得ているのです。だから私たちも従います。笑

そういうビジネス?センスに信頼を置いている小6になった男の子です。

 

f:id:okagyaza:20200417204131j:plain

同じように黄色い手を使ってます。笑

こういう遊びしたくなるよなぁ。笑

 

f:id:okagyaza:20200417204139j:plain

この日はご家族で運動も兼ねて、

お家からぎゃざまで、

なんと

50分かけて歩いてきてくださったんだそうです!

会いに来てくれた事が嬉しいなぁ。短い時間でしたがとっても楽しかった!ありがとう!!

 

つづきまして・・

こんなメールが届きました。

「今日はお家で造育こうざを開催いたしました!!」

f:id:okagyaza:20200417204335j:plain

!?

お家で造育こうざを再現してくれていました!!

しかもちゃんと今日の質問まで

「お兄とお姉がお家に遊びに来たら何をしたい?」「工作!!」

再現性がすごい!!笑 文面も私たちが送るメールにそっくりなんです!笑

f:id:okagyaza:20200417204340j:plain

「コロナウイルスを倒せ!」の続きを開催していたようです。

紙粘土でコロナを作っていき大苦戦したんだそう!笑

 

f:id:okagyaza:20200417204344j:plain

お母様は色んな道具を要求されたそうです。笑

そな、無茶な。笑

この意欲は嬉しいですね!

 

 

 

 

さらに第二回も開催しています!!笑

f:id:okagyaza:20200417204348j:plain

今日の質問は「お兄とお姉に何をプレゼントしたい?」です!笑

「マグロ」笑

面白すぎます。笑

どこからその発想くるの〜

 

f:id:okagyaza:20200417204352j:plain

前回つくったコロナウイルスに、色付けをしました!!

 

すると・・・・

f:id:okagyaza:20200417204356j:plain

ハンバーーーーグ!!!

ツッコミどころが満載のメールに私たちも大笑いでした。

 

思い返せば、

ぎゃざのはじまりは、ショッピングモールでのイベントでした。

 

それからは、各地で単発のワークショップを開催していました。

 

そして、造育こうざは、今の場所で、2017年当初は月2回での開催でやっておりました。

 

しかし、この造育こうざの求める自分の表現に対し、考え、動いて、カタチにする。

この一連の流れは習慣にならないと最終的な本当の表現というものには結びつかないんじゃないか。

 

と考え、

 

今のような週に1回の造育こうざへと変わっていきました。

 

 

ぎゃざが開催できなくなった今、

お家でも変わらず工作をしているよ!という声が本当に嬉しいです。

 

宿題のようにやらされるわけでもなく、日常の一コマに工作をして考えて動いてカタチにするというのが組み込まれていることが、素晴らしいなぁと感じました。

 

そして、なにより親御さんがその工作に対し、ぎゃざの事も考えながら、おうちで環境を作ってくださっていることが、本当にありがたく思います。 

f:id:okagyaza:20200419120636j:plain

何でも気軽にご連絡くださいね☆

みんなで工作できる日が待ち遠しい!!